会長挨拶
夢や希望の実現をサポート
大阪の夢洲で万国博覧会が開催されています。開催前には工事が間に合わないといったことなどが喧伝されていましたが、開催されると多くの人が訪れて世界の文化に触れたり、新しい技術に驚いたりと楽しんでいるようです。今回の万博のシンボルともいえる大屋根リングは日本の伝統的な建築技法と新しい技術が取り入れられた世界最大級の木造建築物であるということです。これ以外にも、各国、各企業がそれぞれ趣向を凝らした展示をしていて、新しい技術や素晴らしいサービスを多く目にすることができるでしょう。
こうした技術などは、「将来、こんな風になればいいなぁ」という発想がスタート。今に満足せず、少しでも何かを良くしたいという思いが少しずつ私たちの生活を豊かで便利にしてくれています。同時に、そうした夢や目標に向かって努力している時、自らが望んだ仕事で精一杯に力を発揮している時、社会貢献や人への奉仕に力を注いでいる時に人は大きな充実感や喜びを感じることができるのではないでしょうか。自らが希望する将来を具体的に思い描き、それを実現できる方策を探って実行することによって、社会人としての満足感や豊かな生活に近づいていくことができます。
そのお手伝いをしているのが専門学校です。専門学校では一人ひとりの夢や希望を実現するために、常に社会の変化に柔軟に対応し、社会・業界が求める人材を世に送り出し続けています。また、現に社会人として活躍している人が、技術・知識の向上や新たなスキルの習得を目指す際の支援も充実しています。
本協会には、文部科学大臣から「職業実践専門課程」の認定を受けて教育内容の質や実践力の向上を目指す専門学校、「高等教育の修学支援新制度(学費の減免と奨学金の給付)」によって学びのサポートをする専門学校がたくさんあります。さらには、いち早く社会での活躍を希望する人への高等専修学校や、豊かな生活をおくるための趣味の講座も充実しています。
どうか本協会所属の各校を利用し、自身の夢の実現や豊かな社会生活、社会への貢献を実現してほしいものです。
一般社団法人 埼玉県専修学校各種学校協会
会長 伊東 政信
